【レポ】忍者学会の意義は研究だけじゃない「第2回国際忍者学会 〜巡検編〜」
第2回国際忍者学会」。 1日目の大会では、真面目に忍者についてお勉強をさせていただきました。
[wp-svg-icons icon=”point-down” wrap=”i”]大会の様子はこちら [blogcard url='http://ninjack.jp/research02-1/' width='' height='' class='' style='']
国際忍者学会の2日目は、嬉野における忍者ゆかりの地を巡るフィールドワーク「巡検」となります。 前回の大会編はマジメな文調でお届けいたしましたが、巡検についてはいつものNinjackテイストで写真とツッコミ満載でお届けしたいと思います!! — あの忍者研究界では偉大な先生方のお茶目なオフショットも盛りだくさん!バスに揺られて肥前夢街道へ!



[wp-svg-icons icon=”point-down” wrap=”i”]肥前夢街道レポはこちら [blogcard url='http://ninjack.jp/yumekaido-repo/' width='' height='' class='' style='']
入口の方へ進むと、忍者さん達がお出迎えしてくださいました。
肥前夢街道が擁していた忍者集団「葉隠一族」の二代目リーダー長門さんも、本日限りの復活のようです。
[wp-svg-icons icon=”point-down” wrap=”i”]長門さんのNin-terviewはこちら [blogcard url='http://ninjack.jp/ninterview-022/' width='' height='' class='' style='']
前日の頭目といい、長門さんといい、誰かがシェンロンに願いを叶えてもらったのではないかと思うほど忍者が復活しまくっていて、今回の夢街道はスペシャル感が半端じゃありません。


[wp-svg-icons icon=”point-down” wrap=”i”]麻田さんのNin-terviewはこちら [blogcard url='http://ninjack.jp/ninterview-033/' width='' height='' class='' style='']
さすがガマの油、腕がまったく斬れません。 — 麻田さんには今後も忍者本編集して欲しかったので腕斬れなくてよかった…県&大学とコラボした「デジタル忍者体験会」!



[wp-svg-icons icon=”point-down” wrap=”i”]「そろ忍」の書評記事はこちら [blogcard url='http://ninjack.jp/soronin/' width='' height='' class='' style='']




[wp-svg-icons icon=”point-down” wrap=”i”]真影店長のNin-terviewはこちら [blogcard url='http://ninjack.jp/ninterview-037/' width='' height='' class='' style='']




普段は真面目に見える先生方や職員さん達の、ちょっぴりお茶目な一面が見られたデジタル体験でした。 ドローン撮影やVR忍者ショーもあったのですが、VRは映像が撮影できなかったのでVRゴーグルを装着している人の写真でもお楽しみ下さい。



肥前夢街道の忍者ショーが間近で臨場感たっぷりに見られるこのVR、大変完成度が高かったです!
専門家も拍手喝采の忍者ショー





[wp-svg-icons icon=”point-down” wrap=”i”]青龍窟さんはこんな忍者 [blogcard url='http://ninjack.jp/chicken-attack/' width='' height='' class='' style='']
見事に手裏剣を命中させ、会場をドッと湧かせました。
進化する肥前夢街道!









と、ツッコミポイントが減ってしまったことに若干寂しくなりながらパーク内を歩いていると・・・

前は何もなかったところにネットが張られていました。

と専務の河野さんに聞いてみたところ「いえ、江戸ミントンです!」と半笑いで回答が返ってきました。 とまどっていると、今度は向こうから・・・

と参加者みんなで突っ込んだものの、お龍さんからは「違うでござる!これは馬でござる!」との返答が!

[wp-svg-icons icon=”point-down” wrap=”i”]お龍さんのNin-terviewはこちら [blogcard url='http://ninjack.jp/ninterview-023/' width='' height='' class='' style='']



[wp-svg-icons icon=”point-down” wrap=”i”]ちなみに真ん中の広末涼子似のくノ一さんはこちら [blogcard url='http://ninjack.jp/ninterview-024/' width='' height='' class='' style='']
弦さん曰く、「次来てくれた時は侍じゃなくて忍者になります」とのことでしたが、前に訪れた時も同じこと言ってたような(笑) クスっと笑える部分を残しながらも、施設自体は次々とキレイになってクオリティが上がっている肥前夢街道。 一度行った方でも何度でも楽しめると思いますので、ぜひまた行ってみて下さい!佐賀忍者「弁慶夢想」と「田原安右衛門」のゆかりの地










忍者という名の元に多様な価値観と触れ合える忍者学会

忍者は人の上に人を造らず 人の下に人を造らず。
(本当は勉強しろという意味ですが)忍者を軸に集まる人達はみんな温かく、とても素敵な空間を一緒に過ごすことができる。 そんな意味でも、国際忍者学会には多大な可能性を感じてしまうのでした。 国際忍者学会の設立の目的は以下のとおり書いてあります。研究者、忍者関連事業者・自治体、および忍者に関心のある市民なまさにこの通りの学会になっているのではないでしょうか。 もちろん、2日間懸命にアテンドをしてくれた肥前夢街道の皆様の多大なるおもてなしも、相当大きな要因だったのは間違いありません! 勉強しても楽しいし、みんなで遊んでも楽しい国際忍者学会。 会員絶賛募集しておりますので、ご興味を持たれた方は国際忍者学会のHPより申し込んでみて下さい。 そして今年の12月22日には東京で研究会が、来年は長野県上田市にて第3回大会が開催されますので、ぜひそこで楽しく交流を図りましょう! [su_box title=”関連リンク・参考文献” style=”noise”] [wp-svg-icons icon=”link” wrap=”i”] 国際忍者学会 [/su_box]]]>ど、広く忍者に興味関心を抱く人々が集い、忍者に関する国際的・ 学際的研究を推進し、情報提供・会員相互の交流・親睦をはかるこ とを目的として結成された学会です。