極秘の三大忍術書が1冊の文庫に!「忍者の兵法」を鞄に忍ばせよう

「正忍記」「万川集海」「忍秘伝」が1冊に!

その響きだけでなんか凄いことが書いてありそうな「忍術秘伝書」というワード。

この大和の国には忍術書の中でも権威があるとされている三大忍術秘伝書というものがあります。

  • 藤林保武が書いた「万川集海」
  • 名取三十郎正澄が著した「正忍記」
  • 服部半蔵が記した「忍秘伝」

一般人がそうやすやすと手を出してはいけないんじゃないかとも思える、これらの忍術秘伝書たち。

実際数年前までは、これらの忍術書の現代語訳を読もうものなら、ウン万円、ひどい時にはウン十万円払ってはじめて、Amazonマーケットプレイスでたま〜に手に入れられるような代物でした。

欲しいけどこんな高いの買えないよ~(涙)

現代に伝わる忍術や忍具、忍者の精神性のほとんどは、この三大秘伝書がもとになっています。

そんなハードルの高い忍術書のうち、万川集海と正忍記の現代語訳をお手頃価格で世に出してくれたのが、忍者研究界の神様・中島篤巳先生。

Ninjack記事の参考文献として、いつも読ませていただいております。

そしてこの度、この三大忍術伝書に「義盛百首」や「軍法侍用集」なども加えて、忍術書のエッセンスを抽出したなんとも素晴らしい本が出版されました!

その名も「忍者の兵法 〜三大秘伝書を読む〜」(角川ソフィア文庫)であります!

あのウン十万かかる三大忍術秘伝書がまさか1冊で、しかも手のひらサイズの文庫で読める時代が来るとは…

これ忍者じゃない人にはピンとこないかもしれないですが、忍者界的にどれだけスゴイことかと言うと、トリュフとキャビアとフォアグラが全部具として詰まっているおにぎりがコンビニで100円で売っているみたいな状態なんですよ!

いやぁ…忍者に優しい時代になってきましたね!

正忍記をベースに忍者の精神や技術を読み解く

この本は20年以上前に中島先生が書かれた「忍術秘伝の書」のリバイバル版として出版されたもの。

忍術秘伝書の「正忍記」をベースにして、様々な忍術書には一体どんなことが書かれているのかを解説してくれています。

なぜ正忍記をベースにしているかというと、正忍記が最も知的ですごく奥深い内容だから。

作者の名取三十郎正澄のお墓がある和歌山県の恵運寺では「正忍記を読む会」という会合が定期的に開かれているくらい、説法にも使える格式高い忍術書なのです。

この「忍者の兵法」はその構成が本当に見事でして、バラバラに忍術書を読んでいると断片的な記憶になってしまって、

あれ?マキビシの記述って萬川集海だっけ…それとも正忍記だっけ…いや、忍秘伝だったかな…?

って迷うことも多くなりますし、たまに記述は被っているんだけど内容は少し違ったりして、混乱することがあるんです。

でも忍者の兵法では、「忍者の隠れ方については、正忍記にはこう…。万川集海にはこう…」と比較しながら解説をしてくれるので、同じ忍者のことでも忍術書によってどのように書かれているかが一目でわかります。

江戸時代に書かれた正忍記や万川集海は、儒教の影響を受けてか「道」を説くのにすごく苦心しているのですが、比べて忍秘伝の方は戦国時代に書かれたからか、いきなり「筒火」について解説をはじめるんです。

他にも「万川集海」は火術や火器について膨大に書かれているのに「正忍記」にはほとんど書かれていないのは、作者の立場的に火器を実際に扱っていたかいなかったかの違いであることを考察したりと、納得する記述が多いのです。

それぞれの忍術書の性格が浮き彫りになってくるので、その辺りも注目すると楽しめますよ!

最終章「極秘伝」が忍者瞑想ワールドへ誘う!

やはり正忍記は素晴らしい出来だな、と改めて思ったのですが、最終章の「極秘伝」はぜひ何度でも読みたい章ですね。

この部分は忍術の極意が書かれているのですが、もう忍術の根本というか「人としての根本って一体なんだろう?」という哲学めいた世界に誘われる記述でして、断然深みが違います。

少し当時の宗教的な思想も入って来てはいると思うのですが、禅問答のようにとにかく忍者の本質を考えさせられる内容となっています。

うーん…忍術って深い。

本書の中で中島先生が一貫して書いているのは、忍者は「常に自分は大したことない奴」と装っておいて、相手が隙を見せた時に一気に形勢逆転するというスタイル。この極意が極秘伝の内容に沿ってびっちり解説されていて、忍者の精神的な部分を探るにはぴったりですね。そしてこの書を通じて、中島先生の忍者愛がビシバシ伝わって来るのがサイコーです!

ちなみに落第忍者乱太郎のファンの方は、この本を読むと尼子先生が作品の中で使っている忍術の解説は「正忍記」によるものが多いことに気がつくと思います。最終章でも出て来る「人を破らざるの習い」ってすごく好きなんですが、いつもこのワードを聞くと忍術学園の事務員「小松田さん」を思い出してしまいます(笑)

忍者を志すみなさんも、そうじゃないみなさんも、現代でも役に立つ教えがたくさん詰まっていますので大変オススメです。ちょっと最初の方は歴史解説で重いのでおったまげるかもしれませんが、途中になるにつれてみんなの大好きな忍術が出て来るので楽しいですよ!

ぜひカバンの中に忍ばせて、ことあるごとに忍者の兵法を開いてみましょう!

関連記事

  1. 映画「忍びの国」をより面白く見られる忍者的チェックポイント10コ!

  2. 忍者なら必読!甲賀伴党21代宗師家「川上仁一」の自伝と対談本が最高

  3. モンハン新作は忍者づくし!くノ一と狩りながら聞く「モンハンライズ」のお楽しみポイント

  4. 江戸・伊賀者の真実がここに!「忍者の末裔」が明かす事実に驚愕

  5. 世界中で大流行「Chicken Attack」忍者と鶏人間は本物の現役忍者だった!

  6. 「そろそろ本当の忍者の話をしよう」は現代と過去の忍者を映すドキュメンタリーだ

  7. 忍者好きなら「曇天に笑う」を一回は読んだ方がイイ

  8. 幕末ラスト忍者がモデルの「シノビノ」は新感覚の忍者マンガ!

  9. 忍者として「信長の忍び」は絶対に押さえておくべき作品です!

SPONSER

EDITER NINJA

SPONSER