忍者なら必読!甲賀伴党21代宗師家「川上仁一」の自伝と対談本が最高

最後の忍者KAWAKAMIの書籍が出版!

Ninjackでも幾度となく紹介させていただいている甲賀伴党21代目宗家・川上仁一氏。 6歳の頃に福井の町で先代と出会い、気づいたら甲賀流忍術の一流「伴家忍之伝」を正当に継承していた御仁です。 セミナーやイベントではその経緯や伴家忍之伝に伝わる内容を断片的にはお伺いしましたが、いつかは体系的に網羅的にお話聞いてみたいな、と思っていました。

ですが、なんかその必要はなくなってしまったかもしれません。 なぜなら、そんな体系的で網羅的に川上仁一氏の生き様や忍術の内容をつまびらかに記した本が二冊も出版されたからです! 大変貴重なこのKAWAKAMI本 ×2。 忍者の皆さんにとってはマストリードなイチモツですので、読みどころを紹介していきたいと思います。

しっかり読みたい自伝「忍者の掟」

まずは角川新書から出版された「忍者の掟」。

川上氏の生涯と伝えられた忍術の内容が、もったいぶることなく大変わかりやすく記されているのです。 何度も読み返す資料としても非常に有用で、これは忍者を志す者なら1冊は持っておきたい永久保存版でしょう。

川上氏が過ごしてきた忍者修行の全貌、忍者の定義と忍術の定義、忍者の歴史や忍術の具体的な心得・やり方など、「本当にこれ900円でいいのですか?」という内容がてんこ盛りなのです。 しかも全体的に非常に平易な文で書かれているので読みやすく、一気に読んでしまいました。

完全にマニアックなのであまり参考にならないかもしれませんが、特にオススメは3章の「忍者・忍術の歴史をたどる」。 これまで川上先生が研究してきた古文書を根拠にして、忍者の歴史を起源から順を追って説明してくれる章なのですが、この原典となる忍術書や古文書の数の膨大さたるや驚きです!!

こういうサイトやっていると忍者や忍術の紹介などはなるべく一次資料にあたってその真実を確かめたいのですが、なかなかこれまでの忍者解説本って最後の参考文献にちろっと出てくるくらいで、一次資料の何にどんなことが書かれていたか、まではわからないことが多いんですよね。

忍者界隈でよく言われている有名なこの説って、この古文書に書かれていたのか!

というのがわかる点で、すっごく助かります。 この点においては山田雄司先生の「忍者の歴史」がもっと詳しく書いているのでそちらも今度ご紹介いたしますが、川上先生はそこに自身の忍術修行の経験も交えた見解などを添えてくれるため、なかなか興味深い内容となっています。

・・・丹波村雲流の忍術秘伝書には、こうした修行で心身を鍛えて行くと、逆立ちして何十間も歩くことができ、7回性交したあとでも踊れるくらい心身が頑強になる、と書かれている。

by 川上仁一著「忍者の掟」P94

そんな心身が手に入るなら小さい頃から忍術修行しておくんだった…でもコトの後に踊るってどんな状況やねんw

などなど、たまーにツッコミたい記述もあるのがまた面白いところです。 まずはこの忍者の掟を読んで、忍者に必要な精神や生活行動は何なのか、自分の忍魂に問いかけてみましょう。

対談でライトに「忍者 現代に活きる口伝」

そして同時期にBABジャパンから発刊したもう一冊は、川上先生と作家の多田容子先生の対談をまとめた「忍者 現代に活きる口伝〜忍びのように生きたくなる〜」。

忍者の掟よりもう少しライトに読みたい場合はこちらがオススメです。 対談形式なので、川上先生に聞いてみたいことを多田先生が先回りして聞いてくださるので、少し深掘りされた最後の忍者を考えを垣間見ることができます。

特に印象が残ったのは対談の中のテーマ「本当の忍術ってどういうものだった?」の節。 多田先生が忍術の中で忍者独特の要素を聞き出そうと、手裏剣とか開器とかいろいろ聞いて行くのですが、川上先生が言うには、忍術はもともと他にあった様々な武術や窃盗術などの寄せ集めでできているのがほとんどだとのこと。

ただし、それを前提にして他の要素を取り除いて行ったときに最後に残る忍者のオリジナリティな要素が1つだけある。 結局その最後に残るものが忍者の本質なのですが、川上先生の持論がズバリ書かれていて、「うんうん、これこそが忍者だよな〜」なんて自分の持論と同じだったので嬉しくなってしまいました。 詳しくは買って読んでみてくださいね!

甲賀流忍術の理解を深めるには二冊読もう!

「忍者の掟」と「現代に活きる口伝」。 どちらから読んでもいいですが、自分的のオススメは以下のような読み方ですね。

  • まずは「忍者の掟」を読んで体型的に理解する
  • その後「忍者〜口伝」の方を読み重要ポイントを押さえる
  • 今後「忍者の掟」を何遍も読み返す

対談の方はライトで読みやすですが、その性質上体系的にはなりにくいので、忍者スピリッツをさらに深堀りして高めていくには「忍者の掟」の方が良いでしょう。一回読んだだけじゃ全部消化しきれないほど難しいけど深い部分もありますので。

ただ、「忍者〜口伝」の方も、現代において忍者がどう生きて行ったらいいかを軸にして、端々に忍者の教えの重要ポイントが散りばめられていますので、付箋を貼ってその要点だけは必ず押さえておくとバッチグーです。

というわけで、将来的にやろうと思っていたNin-terviewの川上先生の回は、何を聞いて良いのかわからなくなってきました。でも1つだけ、Ninjackみたいなゲリラ媒体じゃないと聞けないことを思いついてしまったので、そこについては…いつか川上先生のNin-terviewが実現するまでのお楽しみで!

[su_box title=”関連リンク・参考文献” style=”noise”][wp-svg-icons icon=”book” wrap=”i”] 忍者の掟(角川新書)
[wp-svg-icons icon=”book” wrap=”i”] 忍者 現代に生きる口伝(BABジャパン)
[/su_box]

関連記事

  1. 忍者好きなら「曇天に笑う」を一回は読んだ方がイイ

  2. 世界中で大流行「Chicken Attack」忍者と鶏人間は本物の現役忍者だった!

  3. 忍者として「信長の忍び」は絶対に押さえておくべき作品です!

  4. 映画「忍びの国」をより面白く見られる忍者的チェックポイント10コ!

  5. 幕末ラスト忍者がモデルの「シノビノ」は新感覚の忍者マンガ!

  6. 「そろそろ本当の忍者の話をしよう」は現代と過去の忍者を映すドキュメンタリーだ

  7. 江戸・伊賀者の真実がここに!「忍者の末裔」が明かす事実に驚愕

  8. モンハン新作は忍者づくし!くノ一と狩りながら聞く「モンハンライズ」のお楽しみポイント

  9. 極秘の三大忍術書が1冊の文庫に!「忍者の兵法」を鞄に忍ばせよう

SPONSER

EDITER NINJA

SPONSER