忍者ポータルサイト

忍者ポータルサイト

--/-- --:--

レポート
2018.05.28

ハードで楽しい!「HOKKAIDO NINJA DO!」で忍者体験をDOしよう!〜修行編〜(2/2)

北海道
忍者体験
Activity image
Activity thumbnail

HOKKAIDO NINJA DOの体験レポ。▼前回は移動編をお届けしてきました。

いよいよ道場での修行体験が始まります!


NINJA DO!の頭「矢鎌」が登場・・・!


logo 021

奥の広間に通されると、そこは広々とした小綺麗な道場。

するとそこに現れたのは、一人の忍者でした。

logo 024

矢鎌:  どうも〜!「私がHOKKAIDO NINJA DO!」の頭領の矢鎌です〜!一緒に忍者体験をしていきましょうね。よろしくお願いします!

なんかめちゃめちゃフレンドリーな忍者出てきた!矢鎌先生、よろしくお願いいたします!

プログラムの説明を受け、「忍者たるもの準備体操が大事である」とのことから念入りな準備運動が始まります。

logo 025

まぁどうせ手裏剣とか吹き矢だけだろうから別に準備運動はテキトーでええやろ・・・

logo 027

と思いながら、撮影に集中しつつ適当に流しました。

そして少々長めの黙想。

logo 028

精神を集中させていきます。

矢鎌:  まずは忍者についてお勉強しましょう!

logo 030

ということで軽快な口上で、忍者の歴史や忍者の本来の任務、心構えの重要性などを教えてくれました。

logo 029

刀印や九字護身法の解説なんかも、正しく丁寧に教えてくれましたよ!

logo 032

矢鎌:  椿さん!「在」をやるときは手をもっと高く頭の上に上げましょう!

椿:  は、はい・・・

logo 031

普段は外国人の方が来たときの通訳をされている椿さんと一緒に忍者のお勉強です。

ほかにも忍者の歩き方や・・・

logo 035

忍者刀の使い方など、矢鎌先生が優しく楽しく教えてくださいます。

logo 036

時折おちゃめなボケをかましてきて、クスっと笑ってしまう感じがいいキャラにじみ出てますね!


手裏剣や抜刀もやっぱり楽しい!


logo 037

そして更に奥の部屋に行くと、そこは更に広々とした修行場になっていました。

雰囲気もあってなかなか広くてここはいい感じ!

そして日本刀の使い方や素振りについて教えてくださいました。

日本刀の使い方をひととおり習った上で・・・

logo 038

マネキンくんを相手に実践です。

logo 039

まずは矢鎌先生がお手本を見せてくれます。

logo 040

おりゃあ!

logo 041

とりゃぁあ!!

logo 042

ずおりゃあああああぁぁぁぁ!!!!!!!

logo 043

マネキンくんの声が聞こえたような気がしたのは僕だけかもしれませんが、拙者もめちゃめちゃ斬りまくってやりました。

どりゃー!!うりゃー!うわなんだこれ、めっちゃ楽しい…!

マネキンくんには悪いですが、日頃の恨みやストレスを晴らさんが如く斬りつけまくるのは爽快なもんですよ!

logo 045

片付けるときにヅラが外れてしまったの図


ここからが本番!綱渡りにスラロープ!


logo 046

奥には手裏剣の的が置いてありますが、気になるのはその左にある石垣です。

これはまさか・・・石垣上り風ロッククライミング!

logo 047

こうやってロッククライムした後で・・・

logo 048

櫓(やぐら)の上に登ったと思ったら・・・

logo 049

綱渡り!!!

logo 050

これ実際にやってみたのですが、自分の体重が重すぎて全く渡ることができませんでした。。

矢鎌:  忍者は縄や綱を自在に操り、堀を越えて侵入しなければなりません。嵩丸さん、見た目よりも結構お肉が詰まってるんですね。ダイエットしましょう!

はい、着痩せするタイプでして…精進いたします…

忍者は綱が渡れないと話にもなりませんので、自分の贅肉を呪っていると、次なるアトラクションに促されました。

logo 052

矢鎌:  あまり忍者関係ないかもしれないんですが、面白いので入れてみました。これに捕まって壁を蹴って、壁の端から端まで行って戻ってきてください!少しお手本見せますね。

logo 054

ひゃっっほーーーーーい!!!

うわー!すごく楽しそう!やってみます!

一応成功はしたものの、自分の体重の重さに耐えかねて肩が痛くなりました。 先程の綱渡りも相まって、体中が痛いです。

ぐむ…ちゃんと準備体操やっておくんだった…

これがかなりハードだったので、大人のみなさんは体験の時にちゃんと準備運動しましょうね!


手裏剣・吹き矢に暗号まで!


logo 056

その後も手裏剣に・・・

logo 057

吹き矢・・・

logo 059

パズルや暗号を解読して、屋敷内に隠された巻物を探したり、屋敷内にたくさんあるからくりを楽しめます!

いやぁなんか久々に童心に帰ることができた気がする!楽しかったー。ありがとうございました。

そして全ての体験が終わると、忍者の認定証を授与してくれます!

logo 060

矢鎌先生が総合的に評価して上忍・中忍・下忍のいずれかに認めてくれるのですが、果たして結果は・・・

logo 061

おぉ、中忍だー!

logo 062

上忍になるには、やはり綱渡りがダメだったとのことでしたので、この贅肉を落としてまた再チャレンジしたいと思います。


「HOKKAIDO NINJA DO!」は童心に帰れる忍者体験!


logo 053

お忙しい中お邪魔させていただいたHOKKAIDO NINJA DO!

純粋にただひたすら楽しくて、ファミリーでも外国人のアクティビティでも楽しめること間違いなしです。

ぜひぜひ行ってみてください。

では、他の忍者施設との差別化されていてオススメなポイントをおさらいしてみましょう。

  • 移動中のVRが楽しいこと

  • クライミングと綱渡りが本格的

  • 屋敷が全体的に雰囲気あってキレイ

  • 椿さんが美人で癒やされる

  • 変なキャラ「やかまくん」の存在

あら、最後のはまだお伝えしていなかったですわね。

yakamakun

実はトイレで見かけたあの可愛くない謎のキャラは、この矢鎌先生を模したキャラクター「ヤカマくん」なんだそうです。

067

覆面取ると確かにそっくりですね。

goods

待合室ではヤカマくんグッズも売っていて、自分もどうしようか迷いましたがなにかほっとけなくなって、人形とシールを買ってしまいました。

手にとってすごく気になったのは、シールの一部。

yakaman

すいません、これは一体…

矢鎌:  あ、それは僕ですね。まだ1枚も売れていませんが、それをお買い上げになるなんて嵩丸さんお目が高いですね!

ちなみにこのシールは使う機会もなく今も机の引き出しの奥に眠っています…。

北海道では初の忍者体験施設「HOKKAIDO NINJA DO!」。

みなさんも札幌に足を踏み入れたときはぜひとも行ってみてください!

logo 065

執筆忍
”すべての忍者をJackする”生粋の忍者オタク。忍者に関するあらゆることを実現していきます!
XXX

おすすめのマガジン