忍者ポータルサイト

忍者ポータルサイト

--/-- --:--

解説
2016.01.30

あなたも甲賀忍者の末裔?「ニンジャファインダーズ」調査対象の53名字を公開!

甲賀流忍者調査団「ニンジャファインダーズ」
甲賀五十三家
甲賀
Activity image
Activity thumbnail

甲賀が忍者調査に本気!?「ニンジャファインダーズ」


kokachosa

from 甲賀流忍者調査団(FB)

本物の忍者をあぶり出すために結成された、甲賀忍者の末裔を調査する団体「甲賀流ニンジャファインダーズ」。

甲賀市の皆様に「あなた末裔じゃないですか?」とアンケートを送りました。

その他、全国にWEB調査で忍者に対するイメージ調査などを行っており、 忍者の発掘調査を着々と進めています。 伊賀は三重大学をはじめとして学術的な研究が盛んですが、甲賀は本物の忍者を調査する方針でこれに対抗するようですね。

2016年2月21日には甲賀にて調査結果を発表する「甲賀流忍者復活祭」なんてイベントまで開催されます。これはなんとワクワクする試みでしょうか!


でも実はかなり昔から調査してました


甲賀が本格的に忍者調査をコストかけてはじめたのはこれが初でしょう。

ですが、実はかなり前から甲賀の末裔の方からの情報提供を募っていたのです。

2013年の6月に甲賀の里・忍術村に訪れたとき、忍具が展示されている屋敷の入り口にこんな張り紙が貼ってありました。

finderspaper1

現在甲賀忍術博物館では甲賀武士(甲賀五十三家)の子孫調査を実施しております。今回、子孫調査をしている方々の苗字は下記の通りです。もし、甲賀出身と伝わっていなくてもご連絡くださいますようお願いいたします。尚、下記の名字以外でも、甲賀、伊賀出身の方、文書や伝承がある方もご一報ください。

「木下」とか「パチロー」とか落書きされてしまっている・・!

finderspaper2
finderspaper3

この張り紙の破れ具合からして、相当前から忍者調査には乗り出していたはずですね…!

細々と調査をしていた甲賀が、忍者ブームに乗じて一気に勝負に出たのでしょう。

それにしても、甲賀市が昔から探し求めている甲賀五十三家とはいったい何者なのでしょうか?


甲賀五十三家とは?


過去に行われた「近江戦国史」のシンポジウムで戦国大名・六角氏が甲賀に逃げ込んだというお話がありました。 これは室町幕府の9代将軍である足利義尚(父はあの銀閣寺を建立した足利義政)が、幕府の領地を占領している六角高頼を懲らしめようと挙兵したところ、六角氏が頼った甲賀忍者の活躍により、見事将軍家の攻撃を追い払ったという戦です。

この時活躍した甲賀の地侍、つまり甲賀忍者達53人が「甲賀五十三家」と呼ばれる者達であり、彼らを中心に甲賀流忍術が発達していったのであります。

つまり、甲賀五十三家というのは甲賀忍者のエリート集団なわけです。

甲賀流忍者調査団は、そんな忍者たちを見つけてやろうというのだから、これはわくわくしないわけにはいきません。


あなたも甲賀忍者の末裔かもしれない!


甲賀市の中からまずは調査を開始するようですので、それ以外の地域の方達は「そんなこと言うても自分は関係ないな〜」と思うかもしれませんが、まだそれはわかりません。

意外と忍者の家系でもそのことは代々親から全く知らされず、遺言で初めて自分が忍者の家系であったと知る家もあるとかないとか。

もしかしたらあなたにも忍者の血が流れているかもしれないんですよ!

そのうちニンジャファインダーズが探し当てにくるかもしれませんが、以下に甲賀五十三家の苗字リストを挙げておきました。

甲賀忍者の末裔の可能性がある苗字リスト

望月山中美濃部黒川頓宮大野岩室芥川
佐治神保大河原大原和田上野高峰池田多喜
内貴服部小泉倉治夏見杉谷小川大久保
野田岩根新城青木宮島杉山葛城三雲牧村
高野上山高山宇田嵯峨鳥居平子多羅尾土山
響庭長野中山 隠岐 鵜飼上田 八田 山上

この苗字に「ニン!」ときたら、あなたはもしかしたら忍者かもしれません…!

リストに当てはまる苗字の方、お父さんお母さんに「うちって忍者の家系なの?」って聞いてみてください。

もしお父さんお母さんが「お前、どこでそれを…」と動揺したら、まちがいなくあなたの家は忍者の家です! そのときは甲賀流忍者調査団にそっと情報を提供してみましょう。

いろいろとあなたの家のルーツを明らかにしてくれるかもしれませんよ!

執筆忍
”すべての忍者をJackする”生粋の忍者オタク。忍者に関するあらゆることを実現していきます!
XXX

おすすめのマガジン