忍者ポータルサイト

忍者ポータルサイト

--/-- --:--

レポート
2017.05.04

誰も知らない甲賀の「くノ一&キッズ忍者コンテスト」に潜入してきた(前編)

イベント
レジャー施設
くノ一
博物館
甲賀
Activity image
Activity thumbnail

皆の衆はゴールデンウィーク、たっぷり忍んでますか?この 5月3日に甲賀の里忍術村で行われたミスくノ一コンテスト&キッズ忍者オーディションに潜入して来ました。

忍者関係のイベントに行くとだいたい一人くらいは忍者関連の知り合いが来ているものですが、このイベントには知り合いの忍者さんが全くいませんでした!

ということは…このイベント、ほとんどの人がその内容や面白さを知らないんじゃないの?

実際このイベントを拝見してみてめちゃめちゃシュールでツッコミどころも満載で面白かったので、それはそれは詳細にレポートしていきたいと思います!

logo 01

会場である甲賀の里忍術村に行くには、JR草津線の甲賀駅にて下車します。

駅前には忍者の銅像があるのですが、その手に持っているのは手裏剣や忍者刀ではなく…

logo 02

これは薬を調合するときに使う器具「薬研(やげん)」だ!

甲賀忍者は大変薬を作るのが得意だったことからシンボルとして薬研を用いているようです。甲賀市には日本でも有数の製薬会社がひしめいており、甲賀忍者の末裔たちが製薬の道へと進んだのでしょうね。

駅前から車で送迎してもらって走ること5分ほど。甲賀の里忍術村に到着しました!

logo 03

ついに始まった運命のオーディション!


logo 04

会場は忍術村内のステージ広場。ここでミスくノ一&キッズ忍者オーディションが催されます。

logo 04-2

観客席には亀仙人の弟子まで来ているではないか…!

突然の亀仙流継承者の出現で、天下一武道会よりもミスくノ一オーディションの方が見応えがあることを物語っていますね。

logo 05

オーディションを取り仕切るのはこちらのお三方です。

logo 06

忍術村村長の柚木俊一郎さん。

この忍術村を30年以上前にたった1人で作った人物で、その昔萬川集海の現代語訳陽忍編を出版した忍者研究家でもあられる御仁です。

出で立ちがいかにも上忍っぽくて素敵だ…!

logo 07

そしてこちらが昨年のミス女忍者であった梁井玲奈さん。

今年は審査員として参加されるようです。

写真で見るよりめっちゃ美人じゃないですか…!

logo 08

そして司会を務めるのは、甲賀流忍者タレントとして甲賀のローカル番組やイベントに引っ張りだこの前川保志花さん。

今日も安定的なステージコントロールをしてくださることでしょう!

生で見たの初めてだけど綺麗なお姉さんすぎるー!

すでに綺麗なお姉さんがたくさんいらっしゃって、この後のオーディション、理性が保てるか心配になって来ました…!

今回のオーディションに応募があったのは…

・ミスくノ一:64人

・キッズ忍者:102人

もの人数であり、その中から書類審査でくノ一は6名、キッズ忍者は14名まで絞られてここに集結しているようです!

実はそんなに応募者がいたなんて…!

logo 09

本審査に参加する総勢20名のくノ一と忍たま候補生が、やる気満々で拳を上げ、いよいよオーディションがスタートいたします!


ミスくノ一のスピーチ&自己PRタイム


logo 10

まずはミスくノ一の座をかけて6名の女性が、スピーチと自己PRを行います。


お姉さんを追いかけミスコン参加へ


logo 11

エントリーNo.1の方は、なんとお姉さんが第29回のミスくノ一になっていらっしゃったとか!

logo 12

20歳になったら自分も応募したかったと、今回兵庫県からいらっしゃっていました。

logo 13

1分間の特技PRでは、得意のダンスを披露!

え、別に忍者関係なくってもいいんだ…!

logo 14

忍者関係ないけど、バッチリとセクシーにダンスを決めて来ます!

logo 15

4年前のお姉さんの時はどんなパフォーマンスをしたのか、気になりますね!


微妙すぎて伝わらない得意技


logo 16

続いてエントリーNo.2の女性は、滋賀県の18歳の可愛らしいお嬢さんです!

叔母さんから勧められて応募したんだそう。そして特技披露は何をやるのかと思ったら、こんな発言が…!

「マッサージが得意なので肩揉みします」

logo 18

地味だ…地味すぎる…!ミスコンで肩もみはなんとも地味すぎる!!笑

思わず心の中でツッコんでしまいましたが、でもこういう子って可愛いですよね!

logo 19

モデルとなった梁井さんも「少し強めでお年寄りにはいいかもしれません」とのこと。

どうしよう、そのすごさが全くこっちに伝わってこないw

審査員長の柚木さんにマッサージすれば、おまけポイントがもらえたかもしれなかったですね!


浴衣美人図


logo 20

エントリーNo.3は、はるばる石川県からいらっしゃった浴衣美人さんです。

浴衣はやっぱりいいですなぁ

logo 22

特技は似顔絵とのことで、なんと柚木さんの似顔絵を制限時間内に描きあげるようですよ!

logo 23

ちなみにこのちびっこが、前のめりでくノ一のお姉さんを見つめていました。

ちびっこ、お主も拙者と同志か…

実際周りは参加者の父兄のみなさんばかりで、普通に見ているのは僕かこのちびっこくらいのもんでした(笑)

logo 24

そして完成した似顔絵、柚木村長にめちゃめちゃ似ています!


綺麗なんだけどさすが忍者キタナイ


logo 25

エントリーNo.4は山口県からお越しの短大生!

ヤバい!このお姉さんめっちゃタイプだー!

logo 26

叔母が甲賀に住んでいることから、昔連れて来てもらった忍者村の楽しさが忘れられずに今回応募されたそう。

logo 27

するとどこからともなく、あのニンニンジャーのエンディングBGMが流れはじめ、わっしょい忍者ダンスを踊ってくれました!

logo 28

観客の子供達もノリノリです!

logo 29

サマになるわ~過去最大に最高なニンニンジャー踊りだわ~

logo 30

そして少し手の込んだ自作の手裏剣を客席へとばら撒きます!

これは…賄賂!さすが忍者きたない!

子供達もよってたかって賄賂の手裏剣を拾いに殺到します。

logo 31

同志のちびっこも無事に手裏剣を手に入れられたようで、よかったですね。

logo 32

パワーリフティング忍者!


logo 33

エントリーNo.5として現れたのは、滋賀県からお越しの女性。

なんとパワーリフティングで県内で記録を持っているらしく、今日はパワーリフティングとはなんぞやを教えてくださるそうです!

特技ってほんと何でもありなんかーい!

logo 35

実際のバーベルは重いので、ただの棒とフェルトの重しを使って解説します。

logo 36

太ももの筋肉が本物だと物語ってる!

スクワット、デッドリフト、ベンチプレスのやり方を教えてくれました。

logo 37

笑顔がすごく素敵だけど、何でパワーリフターがくノ一になりたいと思ったんだろう…

さすが忍者の世界は謎ばかりです。


本格派の殺陣がすごい!


logo 39

そしてエントリーNo.6は、石川県からいらしたこちらの一見普通の女の子。

甲賀忍法帖、バジリスク、SHINOBIが好きで、甲賀忍者に憧れて応募されたようです。

logo 41

刀を取り出したと思ったら…

logo 42

すごい!これはかなり圧巻な殺陣!動きも本格的だ!

logo 43

そして傘を取り出して…

logo 44

舞います!

うーん、この方だけ群を抜いて忍者レベル高かったぞ!

こうして6名のPRタイムが終わりました。

この後ミスくノ一候補生たちは忍者衣装に着替えて、次の審査項目へと移ります。

その間に、同時開催されるキッズ忍者オーディションの忍たま候補生たちによる作文発表と得意技披露の時間です!


キッズ忍者オーディションがかわいすぎる!


logo 46-1

キッズ忍者オーディションは今年で第1回目の開催です。

作文の発表と自分の得意技をアピールするPRタイムで忍者への熱い意気込みを審査してもらいます。

それではちびっこたち、元気に行ってみましょう!


兄弟で忍者ごっこ!


logo 47

まず壇上に出て来たときは、かっこいい忍者ポーズを決めて…

logo 48-2

的に向かって手裏剣を打ちます。

logo 48

その後、作文を読んで特技のPRタイムとなります。

こちらのおにいちゃんは「武将も好きだけど今は忍者の方が好き。だって武将ではできない技や術が忍者にはできるから」だそうです。

武将も好きでありながら忍者に目覚めるとは…お目が高いね!

logo 50

こちらの妹ちゃんは「わたしはおにいちゃんとよくにんじゃごっこをしていて、だいこくばしらにしゅりけんたてたりしています」とのこと。

大黒柱って家の中央の柱ってことだよね?お父さんのことを形容してるわけじゃないよね?

もしそうだとしたら一家の大黒柱のお父さんは、いつも危険な目にあっていることでしょう。

logo 51

特技PRの時間では、兄弟で殺陣を披露してくれるようです!

すごい、結構ちゃんとやってる!

logo 52

お兄ちゃん飛んだー!!

logo 53

妹ちゃんがピンチ!

logo 54

というところでしたが、妹ちゃんが地面の砂を掴んでお兄ちゃんの目に投げつけます!

logo 55

お兄ちゃん「しまった!何も見えないよー!」

結果、お兄ちゃんが負けてしまいました。

この構成、きっと忍者好きのお兄ちゃんが作ったんだろうな…お兄ちゃんやるな!

大きくなったらぜひ忍者ショーの構成作家になってね!


超忍者的少年現る!


logo 63

愛知県から来たまだ5歳の男の子が、なかなか忍者忍者してました。

「ぼくは、にんじゃになるために、はしりそくてんや、さかだちあるき、ばくてんのれんしゅうをしています。かっこいい、にんじゃになるぞー!!」

すごく元気に「忍者になるぞー!」と宣言したボク。この後の特技披露タイムが仰天ものでした。

logo 64

5歳で三点倒立って…まじか!

logo 65

逆立ちで歩いてるー!

logo 66

立ちからの…

logo 67

ブリッジで歩くとは…

logo 68

しかもそこから直った!

いや、若干5歳でこの身体能力は半端ないですよ。

忍者になりたくて今頑張って体操を練習しているのであれば、そのまま極めて立派な忍者になって欲しいですね!


NINJACKイチオシの7歳と呑みたい


logo 69

この渋い顔をしている7歳の男の子、Ninjack編集忍のイチオシ忍たまです。今回一番忍者の知識を持ってて、それを披露してくれた子かもしれません。作文ではこのように話してくれました。

「にんじゃってすごいね。ぼくは本を見てにんじゃが大すきになりました。とくにたたかうすがたがかっこいいです。すきなにんじゅつは、かくれみのじゅつで、すきなぶきは刀とくないです。刀は下げお七法ができるし、くないは刀のかわりとか、しゅりけんのかわりになげられるし、石がきをのぼることもできるからです。にんじゃになって、いろんなぶきやにんじゅつをもっとしりたいです。わなやしかけもたくさんしりたいです。」

logo 70

下げ緒七法を知っている小学1〜2年生がいるだなんて…!

下げ緒七法とは刀についている下げ緒を使った7つの用法をいい、忍者が夜襲をかけたり野営をするときに使ったとされています。忍術書の『万川集海』に書かれているんです。

そして今回、その用法を1つ見せてくれるそうです!

logo 71

下げ緒ぽいなんか白い紐出て来たー!

logo 72

お兄さんが斬りかかろうとしたら、それをすかさず巻き取って…

logo 73

刀を取ってしまいました!

これは…槍停めの法じゃないか!

下げ緒を使った忍術解説は、だいたい兵を登るときに口に咥えるか、座探しの術くらいしかないのに、こんなマイナーなところを突いてくるなんて!

そしてこれだけでは終わりませんでした。

logo 74

ステージ最上段の暗いところへと行ってしまいました。何やら布を取り出して何かしようとしています。

logo 76

お兄さん忍者がそこに近づこうとすると、なんと隠れ身の術を使ったではありませんか!

logo 77

か…可愛すぎる…!

まんまと敵をやり過ごせた少年。彼はかなり本格的な忍術を知っていそうです。

分はお酒、少年はQooでも一緒に呑みながら、ぜひ忍者の好きなところや忍術で語り合って盛り上がりたい!

個性豊かな忍たまやくノ一はまだまだたくさん現れますので、この後の続きもお楽しみに!

後編はこちら


関連リンク


甲賀の里忍術村オフィシャルサイト

執筆忍
”すべての忍者をJackする”生粋の忍者オタク。忍者に関するあらゆることを実現していきます!
XXX

おすすめのマガジン