忍者への熱き想い!忍者ミーティング in Tokyoにも潜入してきた(2/3)
2月22日の忍ぶべき日に開催された忍者ミーティング in Tokyo!いよいよ本題の忍者議論に入る前に、今回集まった忍ぶ者たちをご紹介いたしましょう!
サムライ&忍者サファリ

浅草のエンタメバス「サムライ&忍者サファリ」を運営するセグラスの菅波さん。
このサムライ&忍者サファリ、前からめちゃめちゃ気になってたんですよね!だって横向きに座って道を見ながらバス乗ってたら、忍者と侍が窓の外に出てきて闘い始めるんですよ!!演出も結構凝っているらしくて、浅草に行った時に遭遇しないか探したりもしたのですが、忍者に会うことがなかなかできず…
他にも東京湾クルーズで着港するときに忍者がお出迎えする企画など、浅草×外国人が喜ぶネタを提供し続けているそうです!
Ninja EX

忍者の修行法などをもとに創作して世に広める忍者流準備体操「Ninja EX」さん。社長からの任務でこの場に忍びに来ましたと語るこの方、おそらくこのNinja EXのお手本やってる忍者さんです。「殺気が漂う先生の前で任務の内容を言うワケにはいかない」と、特にNinja EXがなんなのかはお話してくれませんでした!(笑)
しのびや.com

「どうも私、ビジネス忍者でございます」と会場の笑いをかっさらったこの忍者はしのびや.comの主忍さん。この主忍さんは本業は太秦映画村で働いていらっしゃり、前回の伊賀の方にも参加されてました。「どんだけ忍者会議が好きなんだ!」とお思いになった方、伊賀の忍者ミーティングの方では素顔が出ていますのでそちらでお確かめくださいw
大地丙太郎
Ninjack読者ならもうご存知かと思いますが、絶賛大人気放映中アニメ「信長の忍び」の監督をされている大地丙太郎さんです。
オリンピックの開会式・閉会式に忍者が飛び交うことを夢見て、今後も忍者を盛り上げるために活動していきたいとのこと。
忍者モノのアニメも2作ほど作っているようです!楽しみですね。
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L2″ icon=”takamaru_L1.gif” name=”Ninjack編集忍”]しかし監督…忍者の日なのになぜパーカーが「とんかつDJアゲ太郎」なんですか…
と心の中で呟いてしまいましたが、図らずもまい泉のカツサンドが配られて美味しそうに食べているあたり、やっぱり監督、持ってますね!
[blogcard url="http://ninjack.jp/ninterview-030_1/"]
伊賀之忍砦
この決まったサラリーマン忍者さんは、伊賀流忍者サークル「伊賀之忍砦」の羅希阿丸(らきあまる)さん。
代表の真影さんは今回もサポーターとして裏方任務ですので、代理でご紹介です。
全国に72名いる忍者達と共に、楽しく忍者活動を行う忍者サークル。
過去にもNinjackで何度か取り上げさせていただいております。
[blogcard url="http://ninjack.jp/ninjaten-12/"]
ちなみにこの羅希阿丸さんの渾身の掴み「どうも。La キアマルです」というフランス貴公子風の自己紹介は、全く気づかれることなくスルーされ、会場からはひとつも笑いが起きませんでした!!
NINJA GYM SHINJUKU
新宿歌舞伎町というすごい場所で忍者スポーツジムを運営するRIKIYAさん。
サムライミュージアムで忍者ショーを行ったり、忍者ジムで外国の方に忍者アクションを教えていらっしゃいます。
それにしてもこの破天荒で全く忍ぶつもりのない、派手な出で立ちよ…!
以前、TOKYO NINJA COLLECTIONにてヘビメタ忍者としても、ひとネタかましてくれました!
[blogcard url="http://ninjack.jp/nincolle16-3/"]
江戸隠密 武蔵一族
東京においては、もうガチの忍者一族として確固たる地位を確立している江戸隠密・武蔵一族!
柴田家に伝わる忍術や侍の文化を、主に外国の方に伝える活動をしております。
今回は代表の柴田バネッサ朱雀さんが欠席で、代わりに大番頭の習志野青龍窟さんが参戦!
習志野さんは今話題沸騰中の「チキンアタック」にも出ている、メディア引っ張りだこの忍者さんです。
[blogcard url="http://ninjack.jp/chicken-attack/"]
映画「忍びの国」プロデューサー
忍者ファンも嵐の大野くんファンも石原さとみファンも、誰もが公開を待ち望んでいる映画「忍びの国」のプロデューサーの方が忍んでいました!
和田竜先生が天正伊賀の乱を生き生きと描いた本作の映画は、もう今年の1、2位を争う楽しみです!
監督の中村義洋さんのこだわりとして「理に適う動きしかしたくない」として、棒手裏剣がどう出てくるかをリアルに描くために衣装を詰めたりだとか、ドロンと消えたりの描写はせずに、まさに本物志向で撮影をしたんだそうです。
嵐の大野くんはダンスのキレのよい方なので、ダンス的な忍術のようなものが見れるかも?とのこと!
もうすぐ映像もできるとのことで、楽しみに待ちましょう!
[blogcard url="http://www.shinobinokuni.jp/"]
四季の森武道塾
横浜にある忍者道場・四季の森武道塾の鐡座さん!
一昨年の伊賀流手裏剣打選手権大会で優勝した頭領である、大和柔兵衛さんの代理で参戦です。
小さなお子さんからお年寄りまでいろんな方に忍者の和の心を教えています。
一緒に来ていた高校生忍者の佐助くんのアクロバット、とってもすごいんですよ!
ちなみに協議会の立石さんから「ちょっと長いですね(笑)」と最後にたしなめられた鐡座さんが可愛かったですw
[blogcard url="http://yamatoryu.daa.jp/"]
伊賀上野忍者フェスタ運営会社(アイキューワン)
毎年11月に伊賀上野忍者フェスタで僕たちを楽しませてくれるイベント運営会社・アイキューワンさん。
なんと今年はパワーアップして、11月23日から初の4日間開催となるようです!
その他にも日本伝統文化フェスタなど、忍者に近いイベントを積極的に開催されています。
3月18日から池袋西口公園にて日本伝統文化フェスタが行われるので、東京のみなさん、ぜひ足を運んで見てください!
[blogcard url="http://ninjack.jp/iga-fes2016/"]
アールエスシー
こちらは警備会社のアール・エス・シーさん。
「なんで警備会社がここに来てるの…?」って思いがちですが、この会社、警備会社にしてなぜか新規事業で忍者を扱う事業をやっていて、しかもちゃんと日本忍者協議会の団体会員になってるんです!
[blogcard url="https://ninja-official.com/member"]
忍者の持っていたかっこよさを使って「忍者パワープロジェクト」として、新商品の開発などを行っているようです。
警備会社がどうやって新規事業で忍者事業をやることにたどり着いたのか…とっても興味ありますね!
ぜひ今度Jackしに行きたいと思っています!
忍びの館
顔出しの許可もいただけたので、ついにNinjackで初公開!
Ninjackが小さいころからずっと憧れていた忍者研究情報サイト「忍びの館」の管理忍・直之進さんもお忍びで来ていました!
まだインターネットがダイヤルアップ接続だった頃、彼は小学生の頃から忍者研究サイトをずっともう10数年やっていて、ネットと忍者が好きだった中学生の僕が忍びの館を食い入るように見ていたのですが、お会いした時まさかの年下だったことに衝撃。
甲賀の忍術研究会にも所属していて甲賀忍者検定の問題を作られていたり、在学中に書いた伊賀者の研究本を出版したりと、忍者界の中でも尊敬する方の1人です。
先日紹介した「忍者の末裔」の本の中にも、この方が書いた書籍が何度も引用されています!
[blogcard url="http://ninjack.jp/ninja-matsuei/"]
忍者コピーライター
こちらは三重県伊賀市出身の広告会社に勤めるコピーライター・岡澤さん。
将来的に忍者を題材にしたコミュニケーション方法などを子供達に教える事業を展開したく、現在事業計画書を作っているのだそう!
忍者に関する事業計画書…すっごく見てみたい!!
「立川忍びより」担当編集者
角川からも忍者本の嬉しい宣伝が!
「僕僕先生」などでも有名な作家の仁木英之先生の新作「立川忍びより」という小説が2/25に発売されるようです!
ブラック企業で心にダメージを受けた青年が、忍者一家に居候することで復帰していくという、なんとも気になるストーリー。
もうすぐ発売ですのでチェックしてみてください!
忍者OLの橘もも先生
「忍者だけど、OLやってます」の作者・橘もも先生もいらっしゃっていました!
若い女性が読んでも楽しめる、忍者の末裔がOLやってる小説です。
武蔵一族の習志野さんが忍術監修をしておりまして、その背景や内容については対談インタビューをしておりますので、ぜひ読んでみてください!
[blogcard url="http://ninjack.jp/nintalk_001-1/"]
あの天下のテレ東まで!
他のテレビ局が同じようなニュースをやっていても、ここだけはブレないテレビ東京。
テレ東大好きなのですが、その会社員の方もいらっしゃっていました。
4月から始まるNARUTOの息子の物語「BORUTO」や、Facebookのスタンプでも有名な「忍者ベアー」などを軸にして、忍者コンテンツの拡大を図っているそうです!
[blogcard url="http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/boruto/"]
野人流忍術
西東京の山の奥で、かなりガチに忍術を教えてくれる野陣流忍術を提供する野忍さん。
真っ暗な夜の山の中を駆け上がる修行をしたりと、かなり本格的な忍術修行をさせてくれます。
小田原とも連携して、2月18日には先日記事でも紹介した「北条の忍びを解き明かす」講演もされ、先日はエグザイルの番組に出演するなど、いま大活躍中の忍者です!
[blogcard url="http://ninjack.jp/222-2017/"]
小田原市観光協会
風魔忍者の生息地・小田原を忍者で盛り上げる小田原市観光協会さん。
毎年風魔まつりで風魔小太郎を決めるイベントを行ったりと、風魔といえば小田原ですよね。
前に小田原城周辺を調査したときに、山奥で「風間」さんのお墓を見つけたときは興奮しました…!
[blogcard url="http://www.odawara-kankou.com/"]
忍者を広める会
珍しい女性の忍者アイドル・東京忍者をプロデュースする「忍者を広める会」。
この東京忍者というユニット、甲賀忍者の血筋を引く女の子が歌ったり踊ったりしてるんですよ!
忍者説のあった「歩き巫女」という曲が結構好きです!
週末にライブもあるようなので、暇な方がいればぜひ行ってみてください。
[blogcard url="http://sninja.html.xdomain.jp/"]
デザインチーム「SYURIKEN」
忍者好きが高じて「SYURIKEN」という屋号をつけてしまったデザインチーム。
忍者に関連したTシャツなどを作成しているのですが、めちゃめちゃかっこいいんです!!
この虚無僧…すっごくイカシテル…めっちゃほしい!
作品集はぜひサイトにいって確認してみてください!
[blogcard url="http://www.syuriken.com/"]
それにしても「syuriken.com」なんてうらやましいドメイン持っているなんて、彼らは相当前から忍者好きですね!
忍者ナイン
最後の最後、ついにやってきましたやる気スイッチグループのゆるキャラ「やる気スイッチ」くん!!(って名前でいいのかは不明)
横で見ていても、暑い中ずっと立ちっぱなしで耐えて耐えて耐え忍んで、やっと最後に出番が回って来ました!
お疲れ、お疲れ様だよ!やる気スイッチくん!
やる気スイッチグループは、個別指導学習塾IEなどを中心に教育事業を手がけるグループ。
忍者ナインというスポーツ科学に根ざした幼児・小学生向けのスポーツ教室を手掛けており、トップアスリートの体の動きを参考にして、子ども達の得意なスポーツを見つけてあげたり、能力開発をしてくれます。
実は前回の伊賀上野NINJAフェスタにもいらっしゃっていました!
[blogcard url="http://ninjack.jp/iga-fes2016/"]
やるきスイッチくんが一生懸命みなさんにアピールしていた時に、どうやら大地監督が彼の巻物を狙っていたようです。
この巻物を奪いたかった…#忍者の日 pic.twitter.com/OplAIcAaDc
— 大地丙太郎 (@akitaroh) 2017年2月22日
さすが忍者が集まるミーティング。
…油断できないですね!
というわけで今回参加者が多すぎて、本題に入る前の忍者紹介だけで相当な文字数になってしまいました…!!
イベント的にも紹介で時間が押してしまったので、議論にそれほど時間がとれなかったのですが、本題部分は第3弾にてお送りします!
[wp-svg-icons icon=”point-down” wrap=”i”]第3弾はこちら!
[blogcard url="http://ninjack.jp/ninjamtg-05/"]
[su_box title=”関連リンク・参考文献” style=”noise”][wp-svg-icons icon=”link” wrap=”i”] 日本忍者協議会
[wp-svg-icons icon=”link” wrap=”i”] サムライ&忍者サファリ
[wp-svg-icons icon=”link” wrap=”i”] Ninja EX
[wp-svg-icons icon=”link” wrap=”i”] しのびや.com
[wp-svg-icons icon=”link” wrap=”i”] 大地丙太郎WEB
[wp-svg-icons icon=”link” wrap=”i”] 伊賀之忍砦
[wp-svg-icons icon=”link” wrap=”i”] NINJA GYM SHINJUKU
[wp-svg-icons icon=”link” wrap=”i”] 江戸隠密 武蔵一族
[wp-svg-icons icon=”link” wrap=”i”] 映画「忍びの国」
[wp-svg-icons icon=”link” wrap=”i”] 四季の森武道塾
[wp-svg-icons icon=”link” wrap=”i”] アイキューワン
[wp-svg-icons icon=”link” wrap=”i”] アールエスシー
[wp-svg-icons icon=”link” wrap=”i”] 忍びの館
[wp-svg-icons icon=”link” wrap=”i”] 立川忍びより
[wp-svg-icons icon=”link” wrap=”i”] 忍者だけど、OLやってます
[wp-svg-icons icon=”link” wrap=”i”] BORUTO -ボルト-
[wp-svg-icons icon=”link” wrap=”i”] 野忍
[wp-svg-icons icon=”link” wrap=”i”] 小田原市観光協会
[wp-svg-icons icon=”link” wrap=”i”] 忍者を広める会
[wp-svg-icons icon=”link” wrap=”i”] SYURIKEN
[wp-svg-icons icon=”link” wrap=”i”] 忍者ナイン
[/su_box]