伊賀流手裏剣打選手権大会の前夜祭「団体戦」もアツい!(1/2)
予選に落ちても団体戦がある!
第8回伊賀流手裏剣打大会の本選は、四季の森武道塾の大和柔兵衛先生の優勝にて幕を閉じましたが、実は前夜祭なるものがあったことをご存知でしょうか?
忍者の聖地伊賀で行われる手裏剣大会の個人戦本選は、全国予選を勝ち抜かないと出場することができません。
また、伊賀の地で活躍する主催者側に近い忍者の方々も、本選に出場することは禁止されているのです。
そのような手裏剣打ちに飢えている忍者達にも、本選の地で手裏剣を打ってもらいたい。
そんな実行委員会側の配慮から、2回前くらいから前夜祭と称して団体戦競技も創設されているのです。
— 実行委員会さんの気配りがまたニクいですね!
今回は団体戦に出場した忍者達をJackしつつ、白熱の打ち合いをご紹介したいと思います!
[wp-svg-icons icon=”point-down” wrap=”i”]個人戦の模様はこちら [blogcard url='http://ninjack.jp/igasyuriken8-1/' width='' height='' class='' style='']
団体戦のルールは?


河内忍軍

[su_label type=”info”]河内忍軍・木猿 今回で出場は2回目なのですが、河内忍軍は伊賀の代表のつもりで頑張って行きたいと思います。日頃から手裏剣打ちは練習しているわけではないのでどうなるかわかりませんが…頑張ります!
四季の森CROWS

[su_label type=”info”]四季の森CROWS・京雀 カラスの群れという意味です。発音を間違えると「CLOSE」になってしまって、「四季の森終わったな」となってしまうので、呼び出しの時には発音気をつけてくださいね! — すみません、僕司会じゃありませんw
[su_label type=”info”]四季の森CROWS・京雀 あら、またトチっちゃったな!優勝狙ってます!
にんじゃりぶんぶんR

[su_label type=”info”]にんじゃりぶんぶんR・美月 「リターンズ」です!去年が団体戦で準優勝だったので、その時の悔しさから「優勝目指して再挑戦するぞ!」という思いを込めて帰ってきました!
伊賀之シルバニアンズ

[su_label type=”info”]伊賀之シルバニアンズ・羅希阿丸 伊賀之シルv・・・シルバニョ・・・シルヴァニャxy・・・ — 自分のチーム名、カミカミじゃないですかw
アート工房手裏剣部

[su_label type=”info”]アート工房手裏剣部 こっそりと活動しています。的があって練習できるようになっているんですよ!頑張りたいと思います!
カキトモ

[su_label type=”info”]カキトモ・イスケ もうばっちりですね。5枚とも全部真ん中刺さって、板貫通するくらいです。板何枚か用意しておかなくて大丈夫ですかね? — 本気なのかネタなのか…優勝期待しております!
個性的な忍者が大集合しているこの団体戦。 どんな展開になるのか楽しみですね!
第一試合「河内忍軍」VS「四季の森CROWS」















なんだかPK戦みたいな緊張感になって参りました。


第2試合「伊賀流を名乗るお店やさん」VS「にんじゃりぶんぶんR」













と見守ってたのも束の間、さすが伊賀の地元の意地を見せた「伊賀流を名乗るお店やさん」が「にんじゃりぶんぶんR」を下すという結果となりました!
第3試合「黒衣」VS「凱勇(弐)」



第4試合「伊賀之シルバニアンズ」VS「アート工房手裏剣部」


















忍者の世界には、いろんなおもしろい忍者がたくさんいますね! この後も続々と出て来る忍者たちの戦いをお楽しみください!
[wp-svg-icons icon=”point-down” wrap=”i”]後半戦はこちら! [blogcard url='http://ninjack.jp/igasyuriken8-5' width='' height='' class='' style='']
[su_box title=”関連リンク・参考文献” style=”noise”] [wp-svg-icons icon=”link” wrap=”i”] 伊賀流手裏剣打選手権大会 [wp-svg-icons icon=”link” wrap=”i”] 伊賀流忍者博物館 [/su_box]]]>