三重県伊賀市の上野公園内にある忍者の博物館。
1964年に伊賀市高山にあった民家を移築し、忍術研究家である奥瀬平七郎氏が「忍者屋敷」として開設し、1998年に施設を増築して、現在の名称である「伊賀流忍者博物館」に名称を変更を変更した。忍者に関する博物館としては、一番歴史のある博物館である。2008年には博物館法に基づく登録博物館として、三重県から認定された。
伊賀流忍者屋敷
忍者屋敷を再現したからくり屋敷。「どんでん返し」「抜け道」「隠し戸」「刀隠し」などの室内に仕掛けられた数々の仕掛け・からくりを、忍者が実演して案内する。初見であれば感動することは間違いないだろう。
忍術体験館
ミニシアターの壁に設置されたビデオ画面で、彼らがどのようにして誰にも気づかれることなく城に潜入し、そして脱出したのかが紹介されている。その中で、忍者が作戦実行のために使った道具について学び、また、それらの一部を実際に使ってみることも可能。400点以上の忍具が展示。
忍者伝承館
暗号、九字法、人相学など、今日の世の中でも役立つ忍術について学ぶことができる展示。また、忍者の古文書の内容が科学的に解説され、忍者の日常生活や知恵についての事例も紹介されている。
忍術ひろば
伊賀流特殊軍団「阿修羅」がほぼ毎日行う忍者ショー。忍者がどのように忍具や武器を使用したかを面白く、各局実演する。手裏剣、刀、鎖鎌、伊賀組みひもなどの忍具を使用した迫力満点のショーは圧巻です。(別料金)
手裏剣打ち体験
忍者ショーを見た後は、実際に手裏剣打ち体験にトライ。(別料金)
- 施設名
- 伊賀流忍者博物館
- 場所
- 〒518-0873 三重県伊賀市上野丸之内117
- 開館時間
- 9:00〜17:00
※入館受付は16:30で終了 - 定休日
- 12/29〜1/1
- 内容
- ・忍者修行体験
・侍修行体験
・甲冑体験
・ワークショップ - 料金
- 大人(高校生以上):800円 (団体料金:700円)
小人(4歳〜中学生):500円 (団体料金:400円)
<別料金>
忍者ショー 1人500円 (団体料金:400円)※休演日あり 要事前確認
手裏剣打ち体験:1人6枚 300円 - お問い合わせ
- 電話:0595(23)0311
FAX:0595(23)0314
Mail:ninpaku@ict.ne.jp