"日本忍者協議会" 発足記者会見!本物の忍者は「甲賀市長」だけ!?
各地域連合で忍者を世界へ ”日本忍者協会”が発足
2015年10月9日、一般社団法人 日本忍者協議会(Japan Ninja Council)が発足しました。 3月に発表されてから半年、ついに待望の総合忍者組織ができましたね! 本日記者発表も行われ、なんと歌舞伎界から応援団長の市川海老蔵さんも応援に駆けつけてくれました! 「忍者のコスプレパーティーにお招きいただき、ありがとうございます」と笑いをとった海老蔵さん。 日本忍者協議会では、これからはオールジャパンで忍者を世界にアピールして行きたいとのこと。 忍者なのに表立ってアピールというパラドックスを抱えながらも頑張って欲しいものです。 気になるのは「これから具体的に何をしていくのか?」ですが、少し言及がありました。■今後の活動予定 ・2015年12月 100人忍者衣装で東京ウォーク ・2016年1月 忍者元年宣言 ・2016年2月22日 忍者の日 ・2016年7月 第一回全国NINJAフェスティバル など他のは過去にもやっていましたが、全国NINJAフェスティバルとは一体なんなんでしょうか? 全国の忍者が一同に介して天下一忍者決定戦を行うとか・・・? 来年の7月が楽しみでなりませんね!
その不思議な団体に戸惑いを隠せない人々が続出!
Twitter上では、日本忍者協議会発足のニュースに戸惑いを隠せない人が後を絶えません。
日本忍者協議会…?
— 早瀬六藻 (@rikumo) 2015, 10月 9
アイエエエエエ!? 「忍者」を観光資源に 伊賀と甲賀も協力、ゆかりの自治体ら「日本忍者協議会」発足 http://t.co/b429vlzZRC
— ハコ麦 (@hakomugi) 2015, 10月 9
なんだよ日本忍者協議会て — 縁(よる) (@midoriusagi0912) 2015, 10月 9
なにそれ… | 8位 忍者の魅力PRへ「日本忍者協議会」設立 #twitr http://t.co/oOKx62NZx4 — 瑛子@スムージー (@eiko_smoothie) 2015, 10月 9
Reading:忍者の魅力PRへ「日本忍者協議会」設立 NHKニュース http://t.co/u1g7OaPiE9 アイエエエ!ナンデ!? — OPUWA (@OPUWA) 2015, 10月 9
何人かニンジャスレイヤーさんがまぎれこんでいるみたいですが、確かになんなんでしょうね。
これから見守っていくしかないですね。
また、「忍びなんだから忍べよ」という声も多数です。
日本忍者協議会って忍びなんだからひっそりやりなよ
— キンカラ(アーニャスキノフ) (@kinkara1) 2015, 10月 9
忍者が表舞台に出てきちゃいけないだろw > 日本忍者協議会:【日本忍者協議会】発足記者発表会 当日概要 – 共同通信PRワイヤー47NEWS(よんななニュース) http://t.co/5nRMcZ4I2J — 須野おでん (@sno_orz) 2015, 10月 9
ここは誰もいない会議室の写真を「会議風景」として発表するくらいのエンターテイメント性が必要なんじゃないか。 / 他8コメント http://t.co/8qLbluSreC “忍者の魅力PRへ「日本忍者協議会」設立 NHKニュース” http://t.co/XexRONW5Jh
— 伊坂一馬 (@Ithaca_Chasma) 2015, 10月 9
確かにこっちの方がおもしろいですね(笑)
「甲賀市長」を除き、みんな忍者ポーズ間違ってる・・・
日本忍者協議会とか笑えるみんなおじいちゃんじゃんカワイイ萌える — ごりまっくす (@GRM0126_) 2015, 10月 9
こんなTweetもあるとおり、見てのとおりご年配の方ばっかりですよね。


「忍者協議会」発足へ 知事や市長が忍者コスプレで勢揃い(東スポWeb 2015.3.8)
甲賀市の人口は 9 万 3000 人ですが、そのうちの 53 人が忍者の末裔であるといわれています。これから のオールジャパンの忍者ムードを皆さんと一緒に盛り上げていきたいと思っています。“53” という数字にピンと来た方は間違いなく忍者ツウですが、甲賀には戦国時代の頃からいる忍者の家系 “甲賀五十三家” というのがあるのです。 ちょうどこの五十三家の末裔がひとりずつくらいいるのでしょうか。 甲賀市はおそらくそこまでお金はないと思うのですが、本格的な忍者で勝負しています。 市長がしっかり勉強しているからこそ、本物の忍者感がついついこのような場でも滲み出てしまうんでしょうね! 間違った忍者イメージを払拭したいと冒頭でコメントもあったようですので、これから忍者界のトップに君臨する人達には、このような細かいところからでもおろそかにしないでいただきたいものです。 甲賀市長くらいの意気込みで、「本当の忍者像」をアピールしていってほしいものですね。
参考書籍・関連リンク
日本忍者協議会公式サイト:Japan Ninja Council 公式ファンクラブサイト:NINJA CLUB(ティザーサイト)この記事を書いた忍者
